Stylus篇
Sassが意味もなくコンパイルエラー吐くときがあるので、
原因究明するよりはいっそ、よりスタイリッシュそうなStylusに乗り換える。
Sassとの相違点
より無駄を省いて書ける。
Stylus単体だと階層を潜って監視してくれないみたい(2020/04/04現在)。
メモを揉め | chokidarを使ってファイルの変更をwatchするこのページの横スクロールバー、バグってますよ。
Windows環境だとchokidar使おうにも置換が面倒なのでパス。
1階層のwatchでいいならnpm scriptsで完結する。
指定ディレクトリより深い階層も変換したいなら、gulpとか使えばいいんじゃない?
前提
Node.jsの設定は済ませている。
詳解
npmでStylusをインストールする。
npm i stylus
package.jsonを編集してStylusを使えるようにする。
{ "scripts": { "Stylus": "Stylus", } }
ヘルプをみるときはこれ。
npm run stylus -- -h
*.stylを同じ階層に出力するならこうする。
{ "scripts": { "watch": "stylus <input dir>" } }
異なる階層に出力するならこうする。
{ "scripts": { "watch": "stylus <input dir> -o <otuput dir>" } }
監視させるならこうする。
{ "scripts": { "watch": "stylus <input dir> -o <otuput dir> -w" } }
丁寧すぎたかな。おわり。