なぜ自分はバトロワゲーを毛嫌いするのか
Apex Legendsを軸にちょろっと考察してみる。
漠然と思っていたこと
対人が嫌?
そんなことはない。
PS3時代にはCall of Dutyシリーズをやっていた。嫌いではない。
ただ、無条件に人殺しをすることには抵抗はある。
つまりテーマが問題なのだ。
そこになんの忌避感もなく没頭できるなら、そいつはどこかしら頭がおかしい。
シリアルキラーの才がある。
潜在的殺人鬼を罰せよとかいう大仰なものではない。
好きな人はやればいい。
数字は浮かび上がらないだろうが、ストレス発散が犯罪防止に一役買っているかもしれない。
自分はそっち方面で病んではいない。
個々の責任の所在が明らか
ワンマンアーミーなら問題ない。すべて自分が悪い。
敗因が自分にあるなら直していけばいい。
ちょっとした意識を持つことで改善されるケースは多い。
問題は他人のミスによるもの。
まず、指摘しにくい。
相手がわかっていると、恥の上塗りをすることになるだけ。
わかっていないと、いつまでも改善されない。
ならば何度も同じミスをするようであれば注意すればいいのか。
とか、そんな面倒なことを他人のことまで考えるのが嫌だ。
持続可能性に乏しい
30年前のファミコンのゲームは今でもできる。
同じ土俵に立たせるなら、
PCゲーの多くも、本体データを残していればプレイできるし、
サーバーを立てればマルチプレイもできる。
これらは永続性を意味する。
対して、100人近くを集めるバトロワはどうだろう。
MMO、ソシャゲ同様、流行り廃りの中で一時的に隆盛を極めているだけのようなものは、
30年後、同一の楽しみを引き出せるだろうか。
プレイ環境、人数集め、すべては人気に左右される。
サービスとしてのゲームであり、プロダクトではない。
とにかく、環境構築の煩雑さが他の追随を許さないことに違いはない。
こういってはなんだが、CS:GOのように、ゲームエンジンを巡る余興であってほしいと願う。
論点すり替えのおためごかしになるため、大規模なマルチプレイを否定するわけではないことを断っておく。
その気になれば100人を収容してマルチプレイを楽しめるタイトルは存在する。
開発にリソースを極振りするのはわかるが、
今その場その時しか考えていない運営に危機感をもってしまう。
安直に、"バトロワゲー 嫌い"で検索
上から順に引っかかったものから列挙。
検索ワードの時点で認知バイアスかかりまくってるけど気にしない。
バトロワゲーって苦手なんですが 好きな人に聞…|YAHOO!知恵袋
すぐやられる
即死ゲーは嫌いじゃない。ゲームは死んでなんぼ。
リトライ性が高ければ問題ない。
毎回が本番なので練習も出来ない
トレーニングモードがないことは致命的に感じる。
検証好き、あるいはゲームをやり込みたい人には向かないんじゃないだろうか。
反復練習による技能強化、難所の克服に喜びを求める人にバトロワの一期一会の展開は酷だと思う。
一瞬の状況判断で、うまくいった喜びよりも、誤った立ち回りによる後悔のほうが、何倍も尾を引く。
これは極度にミスを恐れていることの現れかもしれないが、
通常のゲームであれば、相応のペナルティが課せられる。
この時点で、反省、改善のサイクルを促している。
もちろん、同一の状況が再現できるならばの話である。
バトロワゲーは、PUBG様、トレーニングモード、
もっと欲を言えばテスト鯖によるマップ予習機能はほしい。
好きな人は難しくも感じてないし、苦手でもないし、練習がどうとかそんなのなんとか思ってないからおもしろいんです。
感情にほだされずにまともな日本語で意見してくれ。
意を汲み、肯定すると、
バトロワゲーが好きな層は思慮に欠けるといっていることになってしまう。
最近流行りの「バトロワ系ゲーム」について思うこと|じなすノぶろぐ
勝利者が一人だから。
不確定要素が多すぎるから
緊張するから
緊張以外は全肯定できる。
昨今のバトロワゲーが嫌い[日常]|ゆるく生きたい(´∀`)
作り上げたキャラが知らない奴に殺されてリセット
何も残らない。
知識、経験は残る。生かせるかは別として。
勝てない
運要素
同一の理由からパーティーゲーの一部要素も、コミュニケーションツールと割り切っている。
1回死んだら終わり
CoD:BO4 BlackoutやApex Legendsでは救済措置が用意されている。
マップが少ない
反復が前提であるゲーム性にさほどボリュームは求めていない。
自分はローグライクの要素を否定できない。
ここに書かれていることの大半は自分が嫌う理由ではない。
APEXは今のバトロワが苦手or飽きたって人が好みやすい設定にしてるよな【エーペックスレジェンズ 】|ゲーム特化速報!
ソロで戦うのは気楽だけど味気なく感じたり、銃撃戦が一瞬で決着付く割に移動が長かったり、単純にスクワッドでも協力する必然性が薄かったり、とにかくALは既存バトロワの「隙間」をついてる印象だわ
移動が長い。ダメな要素じゃないか。
【PUBG】「やっぱバトロワゲーって糞だわ」PUBG←勝てなくてつまらん Fortnite←勝てなくてつまらん|ポチンキ速報
掲示板まとめ系はダメだ。
まともな意見もってそうな人でもチンパン幼稚園化する。
フォートナイトが嫌いと言う人に嫌いな理由を聞いてみた!|Game is Best
ゲーム自体が下手
ビビりだから積極的な行動ができない
一緒に楽しむフレンドがいない
試合が始まるまで長い
ボッチ環境で悩んでるわけではないのでこれは違う。
マッチ開始までの時間でいえば、多人数マルチプレイはみんなこんなもの。
観戦して学ぶこともできるので、1マッチ毎が無為の時間ではない。
【ApexLegends】配信から一年!ずっとプレイしてた人の感想・レビュー!|This-is=GAME!ディスイズゲーム!
操作性がめちゃくちゃよかった
減点されることはあっても加点要素にはならない。
民度が悪い
仲間はともかく、敵に対しても。
ランダムマッチングする以上は仕方のないこと。
だが、その積み重ねで嫌になっていく。
検索結果の動画サムネをちらっと見たくらいだけど、ランクマはチーターが結構いる様子。
上位ランク陣が必ずしも上手い人たちでないのはやるせない。
【PS4】完全無料のバトロワゲー「Apex Legends」評価・感想・レビュー|雑記ブログ さいのかわら。
ピン立て機能
言外に意思疎通がとれるのは良システム。
現状ぶっ壊れキャラがいなく、バランスが良い
えらい。
無料バトロワFPS「APEX LEGENDS」は他のバトロワゲーとここが違う!【エイペックス・レジェンド】|やるゲーブログ
とにかく「カジュアル層」向けのバランス
ここなのかなあ。自分はガチゲーマーでありたいと思っているのだろうか。
まとめ
肯定的な意見
否定的な意見
ストーリーやシステムの完成度はゲームを評価する時すべてにいえる指標で、
バトロワゲーに固執する理由にはならない。
短所は長所、逆もまた然り。
対応する意見を並べたつもりだが、どちらが勝っているだろう。
レトリックに押し切ろうというわけではないが、肯定派のこれは、なんだ?
主観は結構、こちらも同様の姿勢だが、最低限の体裁というか理論武装というか、
いや。文句を垂れるだけ無駄か。察してくれ。
バトルロワイヤルゲームは、ゲームの名を冠しているが、
MMO、ソーシャルネットワークゲームと並んで、
サービスに重きをおいたものであり、
忌憚ない言葉で飾るなら、ビデオゲーム界のツラ汚しであると結論付ける。