あいうえおch.
Members Link
前へ

終えてみて

バグッポイノ

回転するとき、ちらつく

落下するときにいたっては、見えない

タイマー依存じゃないから、環境差が激しいと予想。

ソフトドロップが最後の1段切ったらまったり落ちる

複数段が一気に消えてくれない。その時に、地形もおかしくなる。

各セクションの粒度が全然違う

教材として見てもらうには、けっこう手を加えないとまずそう。

もっと計画的に、地形作って、テトリミノふらして、ってやったほうがよかった。

見た目にロジックをすり合わせていく感じで、

ゲームづくりとしては、ちぐはぐだったかも。

自分、右脳派なんで、サーセン。

でも計画当初にそんなことわからないし、パーツを細かく分けて、

機能追加に備えたり、原因を切り分けたりすることって大事。

ラダー図とか書いたり、UML使ったりすればもう少し楽になるのかな。

下手に知識があるせいで、説明すっ飛ばしてる部分がままある

fieldの壁に1とったりとか、キーリピート周りとか。

かなり天下り的な発想。

意見があったら加筆、修正はしていきたい。

見た目系のバグは、後ですぐ直せるから放置しがち

確かに本質は変わらないんだけど、インタラクティブであるものだから、

ある意味ではゲーム性に直結する由々しき問題だったりする。

プログラマの気持ちが少しわかった気がしたけど、

だからこそ、こだわってほしいし、自分はこだわり続けたい。

優しさ

いわゆるテクニックとして紹介されているものが、

ちょっとした変数をかませてあげた製作者の優しさからきてるような感じが、

なんかいいなって思った。

TGMの情報・攻略サイトがどんどんリンク切れになってて悲しい

特にやほージオシティーズが2019/3/31付けで閉鎖、これが痛かった。

海外wikiも、wikiって時点で怖いし。レイアウトぶっ壊れてたときあったし。

栄枯盛衰、諸行無常やな。

頑張る、だけじゃ意味がない

頑張ったって、ある到達地点までもっていかないと、誰にも評価すらしてもらえないとか、

ボツ企画とか、完成間近でお蔵入りになったモノなんて、腐るほどあるんだろうなあ。

音、ほしい

ピロ、ティロリ、チロチロー、あれがないと……

結論

テトリスを作ると、配列が嫌いじゃなくなる。


おつかれさまでした。

追記

TGM,TAP,TIのSHIRASEまでのソロモードを完コピできたんですが,MHRさんとかに怒られそうなので門外不出となりました。