ゼロから作るTETRIS
テトリスのコーディング知識のない状態で,
人はどのくらいテトリスに近づくことができるのか。
要は,フルスクラッチしてみる。
とりあえず動くまでの工程
- 1.ツモ順
- 2_1.モノクロハンコ
- 2_2.クラス化?
- 2_3.ついてくる
- 3_1.まわす
- 3_2.回転
- 4.自由落下
- 5_1.ぶっこわれフィールド
- 5_2.ふかんぜんフィールド
- 5_3.設置
- 5_4.着地
- 6_1.キー入力
- 6_2.ふかんぜん横移動
- 6_3.横入れ
- 7_1.でじたる
- 7_2.そろえる
- 8.落下操作
- fin.終えてみて
前知識・自己スペック
10年近く前に,他言語でテトリスの作り方を見ていた気がする。
テトリミノを二次元配列に入れていたくらいの記憶はあるような,ないような,そんな感じ。
JavaScriptは触って1週間くらい。MDNのブロック崩しだけ作った。
縛り内容
JavaScriptや基本的なコーディングに関するものは調べる。
まずは自分で考えて,効率のよい手法があれば,よく反芻した上で使う。
テトリスに関するものは,他言語であろうと実装のヒントを得るのはNG。
プレイヤーから見える情報,例えばテトリスのコミュニティサイトやwikiなどから,
アルゴリズム等を参照することはよしとする。
とはいえまずは,難しいことは後回しにしよう。
動くテトリスを作らないことには始まらない。
テトリスを,テトリスたらしめる要素を順次実装して,組み上げていく。
改修の余地があることを前提として,とりいそぎ完成を目指す。
それではさっそく作っていきましょう。